音の入口を探す
音は隙間がない事。そして重さで遮断する。という原則からから考えても、建物で一番弱いのは換気口。次は窓です。
確かにパーツとしては換気口が最も弱い場所なのですが、換気口からの音があまり目立たないのは、窓も換気口同様に防音性能が低く、そして、窓は換気口よりもはるかに面積が大きいため、窓から入ってくる音の量のほうが大きくなるからです。
だから窓は一番最初に検討しなければならない場所です。
窓の音を遮断する手軽なアイテム
そして隙間を作らない事が大事だからと、サッシの隙間を埋める、手軽な防音アイテムをホームセンターで探してみると、スポンジ、毛(モヘア)などがリーズナブルな価格で購入できます。また最近では防音カーテンといったものもあります。
音を遮断するには重さも気密も足りません。現に、専門業者に防音カーテンを取り付けてもらったにもかかわらず、効果がなくて困っているとのご相談をたくさんいただきます。現に、専門業者に防音カーテンを取り付けてもらったにもかかわらず、効果がなくて困っているとのご相談をたくさんいただきます。
防音カーテンでは力不足
防音カーテンがしているのは、吸音と呼ばれている調音であって、音遮断ではありません。
確かに吸音も、音のエネルギーを吸収することで、空気の振動=音を小さくできますが、その量は小さく、なによりも気密が確保できない。重量がないことが防音カーテンの欠点です。そのため、一般的な騒音(自動車や電車の音)の周波数帯(音域)は、遮ることが上手いとはいえません。
防音カーテンは気密が確保され防音工事済みの状態で初めてその効果が確認できるので、あくまでも最後の調整材という位置づけです。
防音カーテンの利点は、室内の騒音が確保されていれば、防音カーテンが音の反射を抑え、音をソフトにしてくれ、音環境の質を高めることです。